top of page
どのような方にリハビリが必要か?
・手足に麻痺がある方
・痛みのある方
・うまく歩けない、転びやすい
・起き上がり、立ち上がり等が困難
・また寝たきりの方も実はリハビリが大切です
寝たきりであるとどうしても脳も休眠状態に。起き上がったり、立ち上がったりすることで会話もできなかった方が会話ができるようになるケースも良くあります。また人は動くことで体を感じています。動かないでいると体の感覚が低下し、緊張が強くなり結果、体が硬くなって拘縮といった状態におちいり関節が動かなくなります。
・足にしびれがある
しびれがあると自分の重心がどこにあるのか分かりづらく、動作が困難になるばかりではなく転びや すくなります。麻痺、ヘルニア、脊柱管狭窄症、神経痛等でよくみられます。
・日常生活動作ができない
・高次脳機能障害
・脳卒中、脊髄疾患(ヘルニア、脊柱狭窄症・・・)、パーキンソン病、小脳疾患、手足の骨折
その他いろいろな悩みにも対応します!
bottom of page