top of page
  • Black Instagram Icon

作業療法士によるリハビリ

東中野リハビリ

協調性について

協調性とは人間のほとんどすべての動きにみられ動作には欠かせないものです。人間がどこかを動かすとき必ずほかの部分が協力して動いています。その協力がないと余計な筋力が必要になったり疲れやすくなってしまい、自分の力を発揮できなくなってしまします。

​また、リハビリではその協調性を逆に利用して感覚を取り戻すことに使います。

​私たちが立ち上がる時にも様々な協調性で成り立っていて、立ち上がる時の頭部の動き、肩甲骨の動き、骨盤の動き等が協力してスムースに立ち上がれています。それらの動きがなければその人にどれだけ強靭な筋力があっても立ち上がれません。

​歯磨きにおける協調性

​我々が普段行っている歯磨きも協調性の元成り立っています。歯磨きは手だけで行っているように感じますが、実は頭部の細かな動きが不可欠です。試しに頭部を全く動かさないように歯を磨いていみてください。かなり大変だと思います。そればかりは磨けない人も多いのではないでしょうか。このようなこともリハビリでは逆に利用して機能回復につなげます。

bottom of page